最新情報 !
大蔵園からの最新情報
ドイツ・ケルンで開催された「ANUGA 2011」に出品致しました。
ドイツ・ケルンで開催された「ANUGA 2011」に出品致しました。(2011/10/8~12)
ドイツ・ケルンで2年に1度開催される世界食品展示会 「ANUGA 2011」 (2011年10月8日〜12日)のJETRO JAPAN PAVILION に大蔵園の掛川産深蒸し茶を出品致しました。この展示会は5日間で180ヶ国から延べ155,000人以上もの来場者があり、出品者数100カ国約6,600社にも上る世界最大級の総合食品展示会です。弊社では前回に続き2度目の出品を行い、日本茶の試飲による普及活動を行いました。今回は特に福島第一原発事故による放射能の拡散拡大に伴う日本産品への風評被害を払拭すべく、安心安全への取り組みを詳しく説明してまいりました。
また昨年10月のドイツの全国紙フランクフルター・アルゲマイネ新聞に掛川市についての記事が掲載され話題になりました。掛川の深蒸し茶を多く飲用する市民の医療費が全国平均より25%も少なく、健康で長寿なお年寄りが多いとの記事はドイツで広く報じられた事もあり、来場者は試飲しながら掛川茶の説明に真剣に耳を傾けていました。やはりここドイツにおいても円やかな味わいの掛川産深蒸し茶は大変好評でした。
ドイツにおいて放射能については一部の人たちが敏感に反応を示していました。25年前に起こったチェルノブイリ原発事故により多大な被害を受けたことが、25年経った今でも影響を及ぼしているようです。
今後ドイツを含めヨーロッパ各国のお客様にも掛川産深蒸し茶を堪能して頂けるよう努力してまいります。安心・安全・品質に優れた弊社の製品をヨーロッパへお届け出来る様準備しておりますので楽しみにお待ち下さい。
台湾「FOOD TAIPEI 2011」に参加しました。(2011/6/27)
福島第一原発事故による放射性物質の拡散・拡大に伴う農産物への影響で海外需要が減少する中、海外の展示会に参加する事にためらいがありました。いわゆる風評被害によって敬遠され、見向きもされないのではないかと危惧されたからです。しかし心配は開場してすぐなくなりました。日本パビリオンには多くのお客様が来訪され、連日黒山の人だかりの盛況ぶりでした。当ブースにも毎日多くのお客様がお茶の試飲に来られ、一日1,000杯以上のお茶をお出しする事が出来ました。
日本産品の人気はまだまだ衰えることなく、その健在ぶりに胸をなでおろした次第です。弊社製品を台湾で販売すべく準備を進めております。8月以降台湾でも掛川産深蒸し茶をご購入頂く事が出来る様になりましたので、台湾に旅行され日本茶が恋しくなりましたら是非大蔵園の深蒸し茶をお買い求め下さい。異国の地で味わう懐かしい味わいにきっとご満足される事でしょう。日本産品をこよなく愛して下さる台湾のお客様に心よりお礼申し上げます。
台湾のみなさん、ありがとうございました!
そして、がんばろう日本!!
春の恵みの雨に洗われ、輝きを増すお茶の新芽。(2011/4/25)
(平成23年度産新茶)お茶の新芽が出始めました。(2011/4/18)
今のところ霜の被害もなく、このまま気温が上昇してゆけば美味しい新茶が出来そうですが、生育の遅れは取り戻せないので、ゴールデンウィーク前にお茶摘みが出来るかどうか微妙なところです。
無理に小さな新芽を摘み採っても美味しいお茶にはなりませんので、じっくり生育を待って美味しいお茶をお届けしたいと思います。
掛川産深蒸し新茶を是非楽しみにお待ちください。出来ましたらまたお知らせ致します。
韓国ソウルの日本食品専門店 MONO MARTで当園の深蒸し茶をお買い求め頂けます。
塩分薄味でピリ辛のとても美味しい韓国料理。でもやはり慣れ親しんだ日本の味は恋しいもの。そんな時の強い味方が日本食品専門店のモノマートです。モノマートでは1,200種を超える日本の食品を手頃な値段で販売しています。このモノマートで初めて掛川産深蒸し茶として正規輸入され販売されることになりました。商品は日本のスーパーマーケット顔負けの品揃えですが、今まで唯一お茶だけがありませんでした。日本茶が恋しくなったら是非一度ソウルのお近くのモノマートへお出掛け下さい。モノマート全店でお買い求め頂けます。