全国のお茶の産地
令和2年度の各県別荒茶の生産量
お茶の産地と聞いてまず思い浮かぶのは静岡茶。ではその他の産地はと聞かれると以外に答えられないもの。ここでは日本の主な産地の生産量をみてみましょう。
下記の一覧表は令和2年度の荒茶の各主要府県別生産量を表しています。
■全国荒茶生産量の合計は69,800トン
(農林水産省 令和3年6月30日公表による)
全国いたるところでお茶は生産されています。機会がありましたらそれぞれ特色のある産地のお茶をお試し頂くのもよいでしょう。
下記の一覧表は令和2年度の荒茶の各主要府県別生産量を表しています。
■全国荒茶生産量の合計は69,800トン
静岡県(静岡茶) | 25,200 |
鹿児島県(鹿児島茶) | 23,900 |
三重県(伊勢茶) | 5,080 |
宮崎県(日向茶) | 3,060 |
その他 | 12,600 |
合 計 | 69,800 |
全国いたるところでお茶は生産されています。機会がありましたらそれぞれ特色のある産地のお茶をお試し頂くのもよいでしょう。