本文へ移動

***農林水産大臣賞***
最優秀産地
「深蒸し煎茶の部」
22回受賞産地
信頼のブランド
  大  蔵  園

OHKURAEN

は登録商標です。
静岡県掛川市各和901-4
TEL.0537-22-3615
 FAX.0537-22-3648

──────────────
掛川産深蒸し茶
 製造・販売

(国内販売・海外輸出)
 ──────────────

 

8
1
5
2
1
9

商品紹介とネット通販

秋摘みほうじ茶130g

秋摘み深蒸し茶

秋摘みほうじ茶130g

小売価格  540円(税込)
商品紹介
掛川産深蒸し番茶を直火で香ばしく焙じました。強火で焙じることで、味わい深く香り高いほうじ茶に仕上げました。リラックスしたい時や脂っこい食事の後、お薬を飲むときの白湯代わりとしても大変便利です。冬はホットで、夏は一度熱いお湯で淹れてから冷やしても美味しくお召し上がり頂けます。

<お召し上がり方>
○温かいほうじ茶
①急須に茶葉を入れます。一人分2.5gが目安です。
②沸騰したお湯を湯冷ましに注ぎ、90℃~80℃程度に冷まします。
③急須に冷ましたお湯を入れ、蓋をして1分程蒸らします。
④最後の一滴まで注ぎ分けることで味の濃いおいしいほうじ茶をお楽しみ頂けます。

※ほうじ茶の香りを楽しむには、熱めのお湯で短時間で淹れることがコツです。茶葉が大きいため、ぬるいお湯ではお湯がいきわたらず香りが立ちません。

○冷たいほうじ茶
市販のお茶パックに5~10g程茶葉を入れ、沸騰したお湯1ℓに入れます。10分ほど置きお茶パックを取り出し、粗熱が取れたら冷水ポットに移し冷蔵庫で冷やします。
ほうじ茶の特徴
◇カフェインが少ない
茶葉を高温で焙煎するほうじ茶は、苦みや渋み成分であるカテキンやタンニン、体の負担になることもあるカフェインが少ないので、小さなお子様からご年配の方までどなたでも安心してお召し上がりいただけます。

緑茶のカフェインは日常的に摂取するうえで心配するほどの量は含まれていませんが、体調や体質によっては負担を感じることもあります。その日の気分や用途に合わせて日々の水分補給にご活用ください。

◇香ばしい香りとリラックス効果
ほうじ茶独特の香ばしい香りは、茶葉を焙煎する際に作られる「ピラジン」が主成分となっています。お茶に含まれるアミノ酸と糖が焙煎時に加熱されることで「ピラジン」が生成され、ほうじ茶ならでの香ばしい香りになります。「ピラジン」には脳をリラックスさせる働きや、血行促進の働きがあることがわかっています。心身ともに癒してくれるほうじ茶は、疲れた時やリラックスしたいときにぴったりです。
商品詳細
         アキヅミホウジチャ
【商品名】    秋摘みほうじ茶 
【規格】     130g
【袋】      ジッパー無
【賞味期限】   1年(不活性ガス充填)
【主原料】    掛川産秋摘み深蒸しほうじ茶
【茶葉形状】   茶葉
【販売単位】   1本から注文可能
         ケースでの注文可能(1ケース12本入)
【商品サイズ】  230×95×40(㎜)
【JANコード】      4970781342100