最新情報 !
大蔵園からの最新情報
日本食品展 in Hong Kong (2012/3/2〜3/4)


特に福島県の伝統芸能である「霊山太鼓」が会場を盛り上げ、大太鼓・小太鼓・鐘・笛・歌による日本情緒あふれる演奏に香港の人達から惜しみない拍手が贈られていました。福島県人の誠実さ・忍耐強さ、そして決して弱音を吐かない心意気が演奏からひしひしと感じられ、参加した私たち日本人も心打たれるものがありました。
当ブースには美味しいお茶を求めて多くのお客様が訪れ、その味わいを堪能されていました。今年の新茶から大蔵園の深蒸し茶を多くの香港の方に、手軽に味わって頂けるよう準備を進めております。安心安全で美味しい大蔵園の深蒸し茶をお届けできますので、今しばらくお待ち下さい。
ご多忙中にも関わらず激励にお立ち寄り下さいました鹿野農林水産大臣および各関係者の皆様方に心からお礼申し上げます。特に鹿野大臣から『 昨年はご迷惑をお掛けしました。一年間大変でしたでしょう。』と労いのお言葉を頂き身に余るものがございました。大蔵園の積極的な農林水産大臣賞最優秀産地賞「深蒸し煎茶の部」受賞掛川茶の出品に大変満足されておられました。日本茶の普及に向け、これからも積極的に海外の展示会に出品してゆきたいと思っておりますので、国からのご支援を一層賜りますようお願い申し上げます。
最後に本展示会開催に向けご尽力された各関係者各位、皆様方に厚くお礼申し上げますとともに、展示会を盛大に盛り上げて下さいました福島県伝統芸能「霊山太鼓」の皆様方に感謝申し上げますとともに心から厚くお礼申し上げます。
香港のみなさん、ありがとうございました!
東急百貨店吉祥寺店にてキャンペーン(2012/2/23〜2/29)
「KOREA FOOD EXPO 2011」に出品致しました。
韓国ソウルにあるCOEX会場で開催された「KOREA FOOD EXPO 2011」(2011年11月9日〜12日)のJETRO JAPAN PAVILION に大蔵園の掛川産深蒸し茶を出品致しました。この展示会は毎年開催され会期中にはバイヤー・一般消費者を含め延べ150,000人以上の来場者がある国内有数の総合食品展示会です。
弊社ではCOEXでの展示会を含め、aTセンターでの展示会やKINTEXでの展示会、KDCでの展示会等を含め今回は8回目の展示会出品となりました。以前は緑茶を含め日本産品の人気が高く、展示会場の日本パビリオンには多くのお客様が訪れておりましたが、今回の展示会では今までとは様変わりし、閑散とした展示会となりました。
ソウル市内の日本食レストラン・食堂では「日本の食材は一切使用していません」と張り紙し、放射能問題に揺れる日本産品を敬遠してる様子が見受けられました。現地代理店の話では、連日放射能の影響の恐ろしさをテレビで取り上げ、その実例として日本産品を例に挙げて報道しているとの事でした。すでに日本産品に変わる食材が流通しており、事態の収束を待つまでもなく韓国における日本産品の市場はすでになくなっていると感じました。
福島第一原発事故の影響がいかに日本経済復興の足を引っ張っているかを実感させられる展示会でした。放射能の拡散・拡大を防ぐ努力を怠った東京電力の責任は計り知れないものがあると言わざるを得ません。海外まで及んだ影響の大きさに成す術もなくただ言葉を失うばかりです。
ドイツ・ケルンで開催された「ANUGA 2011」に出品致しました。
ドイツ・ケルンで開催された「ANUGA 2011」に出品致しました。(2011/10/8~12)
ドイツ・ケルンで2年に1度開催される世界食品展示会 「ANUGA 2011」 (2011年10月8日〜12日)のJETRO JAPAN PAVILION に大蔵園の掛川産深蒸し茶を出品致しました。この展示会は5日間で180ヶ国から延べ155,000人以上もの来場者があり、出品者数100カ国約6,600社にも上る世界最大級の総合食品展示会です。弊社では前回に続き2度目の出品を行い、日本茶の試飲による普及活動を行いました。今回は特に福島第一原発事故による放射能の拡散拡大に伴う日本産品への風評被害を払拭すべく、安心安全への取り組みを詳しく説明してまいりました。
また昨年10月のドイツの全国紙フランクフルター・アルゲマイネ新聞に掛川市についての記事が掲載され話題になりました。掛川の深蒸し茶を多く飲用する市民の医療費が全国平均より25%も少なく、健康で長寿なお年寄りが多いとの記事はドイツで広く報じられた事もあり、来場者は試飲しながら掛川茶の説明に真剣に耳を傾けていました。やはりここドイツにおいても円やかな味わいの掛川産深蒸し茶は大変好評でした。
ドイツにおいて放射能については一部の人たちが敏感に反応を示していました。25年前に起こったチェルノブイリ原発事故により多大な被害を受けたことが、25年経った今でも影響を及ぼしているようです。
今後ドイツを含めヨーロッパ各国のお客様にも掛川産深蒸し茶を堪能して頂けるよう努力してまいります。安心・安全・品質に優れた弊社の製品をヨーロッパへお届け出来る様準備しておりますので楽しみにお待ち下さい。
台湾「FOOD TAIPEI 2011」に参加しました。(2011/6/27)
福島第一原発事故による放射性物質の拡散・拡大に伴う農産物への影響で海外需要が減少する中、海外の展示会に参加する事にためらいがありました。いわゆる風評被害によって敬遠され、見向きもされないのではないかと危惧されたからです。しかし心配は開場してすぐなくなりました。日本パビリオンには多くのお客様が来訪され、連日黒山の人だかりの盛況ぶりでした。当ブースにも毎日多くのお客様がお茶の試飲に来られ、一日1,000杯以上のお茶をお出しする事が出来ました。
日本産品の人気はまだまだ衰えることなく、その健在ぶりに胸をなでおろした次第です。弊社製品を台湾で販売すべく準備を進めております。8月以降台湾でも掛川産深蒸し茶をご購入頂く事が出来る様になりましたので、台湾に旅行され日本茶が恋しくなりましたら是非大蔵園の深蒸し茶をお買い求め下さい。異国の地で味わう懐かしい味わいにきっとご満足される事でしょう。日本産品をこよなく愛して下さる台湾のお客様に心よりお礼申し上げます。
台湾のみなさん、ありがとうございました!
そして、がんばろう日本!!