最新情報 !
大蔵園からの最新情報
第71回全国茶品評会で深蒸し煎茶の部において農林水産大臣賞最優秀産地賞を受賞
第71回全国茶品評会で深蒸し煎茶の部において掛川市はまたもや栄えある農林水産大臣賞最優秀産地賞を受賞しました。
平成29年第71回全国茶品評会が長崎県にて開催され、9月8日にその審査結果が発表されました。掛川市は深蒸し煎茶の部において成績優秀な自治体に贈られる産地賞の最高位に通算最多の20回選ばれるという快挙を成し遂げました。
日本一の産地に輝く掛川産深蒸し茶を是非一度ご賞味下さい。当園の深蒸し茶を自信もってお届け致します。
日本一の産地に輝く掛川産深蒸し茶を是非一度ご賞味下さい。当園の深蒸し茶を自信もってお届け致します。
農林水産大臣賞最優秀産地賞
「深蒸し煎茶の部」
通算最多の20回受賞産地茶
Food & Hotel Indonesia 2017に出展参加致しました。
4月5日(水)から8日(土)の4日間にわたり、インドネシアの首都ジャカルタにある(Jakaruta International Expo Kemayoran)で開催された「Food & Hotel Indonesia 2017」に出展参加いたしました。
現地のスタッフが心を込めて対応してくれたおかげで今回も多数のご来客があり、大盛況のうちに閉会いたしました。インドネシアで多くのお客様に「大蔵園の深蒸し茶」をお買い求めいただき、改めて感謝の意を表したいと思います。
今後もますます掛川産100%の本物の深蒸し茶を心を込めて製造し続けてまいります。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
現地のスタッフが心を込めて対応してくれたおかげで今回も多数のご来客があり、大盛況のうちに閉会いたしました。インドネシアで多くのお客様に「大蔵園の深蒸し茶」をお買い求めいただき、改めて感謝の意を表したいと思います。
今後もますます掛川産100%の本物の深蒸し茶を心を込めて製造し続けてまいります。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
☆第三の緑茶☆ 緑茶の新しい形、お湯を注げばそのまま深蒸し煎茶の味わい! 新発売!!
― 2017年1月9日(月) ―
社内に新たなクリーンルームを増設致しました。
・高性能HEPAフィルターによる一定の体積中の清浄度を管理する空調システムで常時室内を陽圧。さらに陽圧ダンパーと強制ベンチレーションシステムを装備。壁材・天井材には断熱パネルを使用し、床はR処理を施しエポシキ系塗料を塗布して平滑性を確保。Fed.Std.209D規格のクラス1000、Fed.Std.209E規格のクラスM4.5、JISISO規格のクラス6に準拠したクリーンルームを完成させました。
・クリーンルームに伝統的な石臼製法の良さを取り入れた自動粉末茶製造機を導入。ボールミルや気流粉砕機等で粉砕した粗荒な粉末茶と異なり、円やかで口当たりの良い抹茶のような味わいのある粉末茶の製造が可能となりました。
・クリーンルームに新たな自動粉末茶充填機を導入。従来のような手作業による充填計量に頼る事なく、正確で且つ衛生的な粉末茶の製品化が可能となりました。
・また、今期より最新式の茶成分分析計に刷新致しました。新たにカテキンをはじめ、全窒素成分・アミノ酸成分・テアニン成分・タンニン成分・ビタミンC・カフェイン・繊維質・水分値の主要9項目の検査が正確かつ迅速に行える様になりました。今までの熟練の技だけに頼ることなく、科学的なデータに基づく信頼性の高い高品質で確かな製品をこれからもお届けして参ります。
これからも大蔵園のポリシーである「カスタマーファスト」で掛川茶をお届けしてまいります。
社内に新たなクリーンルームを増設致しました。
・高性能HEPAフィルターによる一定の体積中の清浄度を管理する空調システムで常時室内を陽圧。さらに陽圧ダンパーと強制ベンチレーションシステムを装備。壁材・天井材には断熱パネルを使用し、床はR処理を施しエポシキ系塗料を塗布して平滑性を確保。Fed.Std.209D規格のクラス1000、Fed.Std.209E規格のクラスM4.5、JISISO規格のクラス6に準拠したクリーンルームを完成させました。
・クリーンルームに伝統的な石臼製法の良さを取り入れた自動粉末茶製造機を導入。ボールミルや気流粉砕機等で粉砕した粗荒な粉末茶と異なり、円やかで口当たりの良い抹茶のような味わいのある粉末茶の製造が可能となりました。
・クリーンルームに新たな自動粉末茶充填機を導入。従来のような手作業による充填計量に頼る事なく、正確で且つ衛生的な粉末茶の製品化が可能となりました。
・また、今期より最新式の茶成分分析計に刷新致しました。新たにカテキンをはじめ、全窒素成分・アミノ酸成分・テアニン成分・タンニン成分・ビタミンC・カフェイン・繊維質・水分値の主要9項目の検査が正確かつ迅速に行える様になりました。今までの熟練の技だけに頼ることなく、科学的なデータに基づく信頼性の高い高品質で確かな製品をこれからもお届けして参ります。
これからも大蔵園のポリシーである「カスタマーファスト」で掛川茶をお届けしてまいります。
SIAL Interfood Indonesia INSPIRE FOOD
SIAL Interfood Indonesia INSPIRE FOOD BUSINESS 2016 in Jakarta に出品参加しました。
11月9日(水)から12日(土)の4日間にわたり、インドネシアの首都ジャカルタにある (Jakarta International Expo Kemayoran) で開催された 「SIAL Interfood Indonesia INSPIRE FOOD BUSINESS 2016 in Jakarta」に本国通算8度目となる出品参加を果たしました。参加回数を重ねる毎に当社ブースをご訪問頂くお客様の数が増え、大変ありがたく感謝申し上げる次第です。
今回の展示会では「OHKURAEN® GREEN TEA」を目指して来られるお客様の数が確実に増え続けている事を実感致しました。インドネシアにおいてはまだまだ高価な「大蔵園®の深蒸し茶」ですが、飛ぶように売れていた事に驚嘆致しました。日本茶が健康に良いことはインドネシアでも周知の事となり、何年にもわたり「深蒸し茶」の良さをインドネシアに伝えてきた成果がここに実りつつあると実感致しました。日本のお客様だけではなく、海外のお客様にも本物の「大蔵園®の深蒸し茶」を飲んで頂き、健康で健やかな日々を過ごして頂ける様これからも尽力して参ります。
今回の展示会では「OHKURAEN® GREEN TEA」を目指して来られるお客様の数が確実に増え続けている事を実感致しました。インドネシアにおいてはまだまだ高価な「大蔵園®の深蒸し茶」ですが、飛ぶように売れていた事に驚嘆致しました。日本茶が健康に良いことはインドネシアでも周知の事となり、何年にもわたり「深蒸し茶」の良さをインドネシアに伝えてきた成果がここに実りつつあると実感致しました。日本のお客様だけではなく、海外のお客様にも本物の「大蔵園®の深蒸し茶」を飲んで頂き、健康で健やかな日々を過ごして頂ける様これからも尽力して参ります。
第70回全国茶品評会で深蒸し煎茶の部において農林水産大臣賞最優秀産地賞を受賞
第70回全国茶品評会で深蒸し煎茶の部において掛川市は栄えある農林水産大臣賞最優秀産地賞を受賞しました。
三重県鈴鹿市で平成28年第70回全国茶品評会が開催され、8月26日にその審査結果が発表されました。掛川市は深蒸し煎茶の部において成績優秀な自治体に贈られる産地賞の最高位に通算最多の19回選ばれるという快挙を成し遂げました。品評会には深蒸し煎茶や玉露など7茶種8部門に18都府県から848点が出品され、23日から4日間にわたって審査が行われました。
静岡県生産者の入賞(1〜3等)は71点、その内深蒸し煎茶は36点、普通煎茶4キロの部25点、かぶせ茶・普通煎茶10キロの部各5点となり、改めて掛川産深蒸し茶の品質の高さが証明されました。まさに「日本一の深蒸し茶の産地」と称するにふさわしい偉業を成し得たと言えるでしょう。日本一の産地に輝く掛川産深蒸し茶を是非一度ご賞味下さい。当園の深蒸し茶を自信もってお届け致します。
農林水産大臣賞最優秀産地賞
「深蒸し煎茶の部」
通算最多の19回受賞産地茶
静岡県生産者の入賞(1〜3等)は71点、その内深蒸し煎茶は36点、普通煎茶4キロの部25点、かぶせ茶・普通煎茶10キロの部各5点となり、改めて掛川産深蒸し茶の品質の高さが証明されました。まさに「日本一の深蒸し茶の産地」と称するにふさわしい偉業を成し得たと言えるでしょう。日本一の産地に輝く掛川産深蒸し茶を是非一度ご賞味下さい。当園の深蒸し茶を自信もってお届け致します。
農林水産大臣賞最優秀産地賞
「深蒸し煎茶の部」
通算最多の19回受賞産地茶